『SANGO』がver.1.3.3にバージョンアップしていたっ!!
どうしよぅ・・・・
親テーマがバージョンアップ・・・
まるっ!!とバックアップしなくてはいけません・・・・
記事数が少ないとはいえ・・・・後々のことを考えたら今っ!!チャレンジしなくてはいけません・・・
『SANGO』の開発者サルワカさんの記事とにらめっこをしながら・・・・
参考 WordPressでバックアップを取る4つの方法(初心者向け)サルワカFTPソフトでバックアップだっ!!
FTPソフト「FileZilla」をダウンロードして、インストールしました。
参考 【FileZillaの使い方】WordPressでFTPソフトを使おうサルワカ言われるがまま・・・・って感じですね・・・
上記のページに・・・・
『FTPソフトでないと編集できないファイルがある』って書かれてるんですが・・・
それって何のこと????
悩んでも仕方無いので・・・
とりあえず、やってみることにした・・・
【テーマ】と【プラグイン】は、FTPソフトでパソコンにバックアップした・・・
パソコン側は、『ドキュメント』の下に『ブログ』フォルダーを作ってその下に『テーマ』と『プラグイン』フォルダーを作った・・・
『テーマ』フォルダには、【親テーマ】と【子テーマ】をダウンロード。
『プラグイン』フォルダには、【プラグイン】をダウンロード。
これでいいでしょう・・・・???
自分に納得させて・・・
「BackWPup」で、まるっとバックアップだっ!!
これも・・・言われるがまま・・・・
プラグイン「BackWPup」をインストールして、記事のまま!!バックアップをとりました。
あらゆる設定を、そのまんま記事の通り!!!他力本願!!!
これは、まるまるっ!!とコピーしてくれるんですよねっ!?
ま、不安ですが・・・・
これで完璧だわっ!!!
と・・・思い込んでいる・・・・
親テーマ更新っ!
バックアップしたし!!
親テーマを更新したっ!!記事の通り!!
参考 SANGOのテーマ更新情報サルワカアップデート前の注意点をよぉ~~~く読んで、アップデートしました。
これも記事の通りすれば、問題無く終わりました!!!
しかし・・・・
なんか抜けてない???
そうですっ!!!
「BackWPup」でバックアップしたまるごとファイル!!!
サーバーに置きっぱなしじゃないかっ!!
「BackWPup」でのバックアップの方法の記事の最後に、パソコンに保存って書いてあるじゃないか!!
最後まで読めよっ!!!
で、今更ですが・・・・・
サーバー側にあるバックアップファイルを、パソコン側にダウンロードしました・・・・
すったもんだあったけど・・・・
今回、バックアップの方法と、親テーマのアップデートの方法を習得いたしましたっ!!!
次回から・・・すんなりできますように・・・
願うばかりです・・・・・