法律はクソ!工務店の味方~施主は泣き寝入り

状況

我が家が新築計画してからもぅ何年かしら・・・・

実家近くの土地の話が最後にはしごを外され・・・

隣の市の土地が見つかり、1件目の工務店でも、なかなか話が進まず・・・

なんの連絡もなく、スケジュールが延びまくり、それに激怒したら、内容証明を送りつけられ、はしごを外された。

2件目の工務店は、すでに契約もして、銀行ローンも支払い中。今の家の家賃も支払い続けている。

結局、現在、土木工事をする業者が無く、工務店側は年末に、『擁壁工事をするなんて言ってません!!』と言い出した。

売り言葉に買い言葉。

旦那さん

契約書通り、3月末に引き渡ししてくれ!!

どんどん手持ちの資金が減ってきているので、ローン内で建てられる家をさっさと建ててくれ!!って言い放った・・・

さくら

もうワンルームになるんじゃね??

そして、隣の土地が売れて、我が家との境界にフェンスを作りたいので半分費用をもってください。と言いやがった。

我が家は、擁壁をするので、フェンスなんかするつもりは無い。

自分の土地で完結してくださいな。って感じ。

ちなみに、お隣は、今にも倒れそうな古い擁壁を、そのまま使うらしい。大丈夫か??

っつ~か、隣の土地が売れるまでに擁壁工事したかった・・・

フェンスたてられたら、擁壁工事がやりにくくなる。。。

さっさと進めてくれてたら・・・後悔しかない。。。。

我が家は、弁護士さんに相談した。

経緯を説明したけど・・・・・

結局は、正式な書面で、両者の合意が証明されないと無理だという。。。

ラインのやり取りだけでは、証明できない。

じゃぁ、どうしろと???

打合せ議事録も最初の2回(間取り打ち合わせ)だけ。その後も書いてほしいとお願いしても、出してもらえなかった。

では、どうするのか・・・・

こちらが、全て議事録を書き、1回ずつ合意のハンコを貰う。

少しでも変更あれば、都度変更契約するのか???

そ~いえば、我が家の間取りを書いたのは、木造ハウジングコーディネーターという肩書の社長

その後の設計は、一級建築士のKさん

設計士さんも同席してほしいと言って、出てきた人だ。

何度か図面を貰ったけど、図面に書いてある設計士の名前は、一級建築士のTさん

さくら

Tさんって、ダレ????

とりあえず、10日には、ローン内で建てられる家の図面が出来てくるはず。

ワンルームかなぁ。

工務店とは

土木なんて知らない。わからない。が工務店。

ホームページに書いてることは綺麗ごと。が工務店。

設計も、基礎も、大工も、全て丸投げ。が工務店。

法律に守られてるから、何しても施主の責任です。が工務店。

そんなこと知りません。聞いてません。言ってません。と平気で言えちゃう。が工務店。

工期が延びても、痛いのは施主だけ~~。が工務店。

基礎が割れても、家に不具合が出ても、全て保険です。工務店は関係ありません。が工務店。

家が傾いた??そんなん、柱状改良した業者が悪いんです。って平気で言えちゃう。が工務店。

ヒビ??そんなん、大工が悪いんです。って平気で言えちゃう。が工務店。

注文住宅ってゆ~てるけど、注文住宅なんか無理~~~。建売のがマシちゃう??が工務店。

効率よく工事をするのではなく、全部分割のため、無駄な工事が多い。が工務店。

我が家は・・・ほんまに、良い家を建てたいって・・・単純に思っただけやのに・・・

法律なんてクソ!

工務店の味方です。

消費者を守ってくれない。ということが、良くわかりました。

弁護士さんも、これは酷いな・・・って言うだけ。

結局は、正式な書面が必要なのだ。

法律は、弱者の味方なんて、思ってはいけません。

だから、工務店は強気なのだ。

なので、泣き寝入りするしかない。のだ。

こちらが工務店から訴えられたら、弁護士は必死で動いてくれるそうだ。

こちら側から裁判するのは、やはり弱いのだ・・・・

悔しい・・・・

さいごに

自分の身は自分で守らなくてはいけません。

擁壁等の土木工事をする場合、建築しかわからない工務店には、行かないこと。

ホームページには騙されない。

何がプロの建築集団やっ!!!詐欺軍団!!

ちゃんと、名刺は確認すること。

(o_ _)ノ彡☆バンバン

だって、社長の名刺って、木造ハウジングコーディネーターの肩書だけやもん。

そんなもん???

まぁ、法律はクソなので・・・・

工務店のやりたい放題になってるのが現状なんでしょうね。

良い家、地震に強い家。しっかりした家を建てたい。なんて、思ってはいけないのか・・・

と、がっかりしている。

今後は、ライン・電話・口頭でのやり取りはしない

全て書面でいただくことにする。

そして、お互い合意のハンコを押す。

打合せ議事録は、私が書く

書いてもらえないので。

さて、どうなるんでしょうか・・・・