さくら
って感じです。
最終的に、積水ハウスで建てることになりました。
選ばなかったハウスメーカー
地元工務店とは、全くご縁が無く・・・
揉めていた最中に、きっと解約になると確信していた我が家・・・・
2022年3月に、再び、建ててもらえるところを探し始めた。
実は、工務店と契約する前に、ハウスメーカーとお話したことがある。
それは、セキスイハイム、ダイワハウス、ヘーベルハウス、パナソニックホームズです。
大手ハウスメーカーといわれるところ。
なぜその4社の中で選ばなかったのか・・・
我が家の場合です。。。
セキスイハイムを選ばなかった理由
我が家は、CMでもお馴染み『あったかハイム』がイチオシでした。
歌えるわ・・・・・
さくら
最近聞きませんが・・・・・・??
だって、あったかいんですよ!!!
セキスイハイムで建てる気マンマンで、打ち合わせをしていました。
設計も色々提案してくれて、間取りもほぼ気に入ってました。
そして、見積りも出ていた。高い・・高い・・・・
でも、あったかハイムやしぃ~~~♪とかなんとか話してた時に
『快適エアリーは1階だけで、2階は個別のエアコンですよ。』
と言われ・・・・
\(◎o◎)/!
『全館にするなら、2階にも快適エアリーを・・・・』
\(◎o◎)/!
さくら
なんかぁ~~~、コマーシャルに騙された感じ~~~~!!
って思い込み、セキスイハイムをやめた・・・・・
そんな理由???って思うかもしれませんが・・・
きっとCMのどこかに、快適エアリーは1階だけですよ~~~!みたいな事が書かれていたのかもしれない・・
さくら
ってゆ~かぁ~~、もっと早く!!我が家が全館空調だと思い込んでるのに気づいてよ!!!
いや・・・・それはどうかと思うけど・・・・・
ダイワハウスを選ばなかった理由
天井が高い!!って~のが気に入ってダイワハウスに行った。
色々我が家の事情を話し、設計して出てきたのが、2階リビング・・・・
いや・・・・待って・・・これから年老いていくのよ・・・・・
そう・・・その時住んでいた自宅は2階リビングだったのだ・・・
重い物・・・つらいのよ・・・・
まぁ、この後、間取りを考え直してもらおうと思っていた。
そんな時、現場の見学に行った。
その時に見た光景が・・・・・・
これから建てようとしている人間が見学に行くってゆ~~のに・・・・
現場でタバコ・・・・・いや・・いいのよ・・別に。。
でもね、ちゃんと灰皿設置してるんじゃないの???
そこで吸うべき。。
たまたまだったのかもしれない・・・・・でもね・・・・う~~む・・・
そして、我が家はソーラーを設置する。その設置方法を質問した時に、すぐ答えを貰えず、放置された。
ってなわけで、ダイワハウスもやめた。
パナソニックホームズを選ばなかった理由
パナの外壁は『光触媒タイルキラテック』。高い耐久性で外壁の美しさを長くキープ!!
モデルハウスもおしゃれで、キッチンも素敵!!
そして、全館空調『エアロハス』。こちらは、まさしく全館空調です!!
間取りも気に入ったけど、やっぱり高い・・・・・
営業さんは、好感持てた。ガツガツ営業をしてこなかった。
予算もあるし、納得いただいてからでないと。と言ってました。
さくら
ってなわけで、パナもやめた・・・
ヘーベルハウスを選ばなかった理由
実は、前の自宅は、ヘーベルハウスなのです。
冬は寒い!!夏は暑い!!って~のは、仕方ないと思っていて、それ以外は、特に問題も無く、気に入っていた。
まぁ、思い通りの間取りだったし。
建てたころは、まだ若く(今よりは・・当たり前やけど・・・)、2階リビングも問題無かった。
このまま、移設してほしいと思ったくらい。
で、営業さんも、2軒目ですし~~、気に入っていただいてるし~~ってことで、ノリノリ!!
我が家も、ヘーベルでいいやん。ってノリ!!
しかし・・・・ヘーベルハウスって、冬が寒い。
そう・・・我が家が建てるエリアは、雪が・・・・意外と積もるエリア。
考えた・・・・・・考えた・・・・・
以前住んでいたところは、雪も降らなかった・・・・
次のとこは、絶対降る・・・・・・
さくら
ってなわけで、ごめんなさいをした・・・・
地元工務店2社
結局、ハウスメーカーは高いよねぇ~~~。
旦那さん
と旦那さんに言われ、地元のアタシが工務店探し。
1社目は、地元では古くからの工務店で、沢山建てている。だから安心していた・・・・
2社目は、創業10年くらいの工務店。知り合いに紹介された。だから、一生懸命やってくれると思っていた。
2社とも、契約解除となり・・・・・
なんか・・・あたしが悪いみたいな感じになってしまいましたが・・・・・
(┳◇┳)ビェーーーン
積水ハウスにする!?
さくら
自分で探して!!
と旦那さんに言った。
旦那さん
という旦那さんの一言で・・・
さくら
と言った。
なぜなら、アタシの実家が積水ハウスだから・・・・・
まぁ、ウン十年も昔の積水ハウスやけどね・・・・
メーターモジュールで、部屋もでかいのよ。
でかいから、デメリットもあるけど・・・
通常の既製品は合わないとか・・・・
それは、独身時代ずっと住んできてヒシヒシと感じてきた。
ハウスメーカーを回ってきて、どこもダメなら、積水ハウスしか無いと思っていたし・・・
そして、アタシは積水ハウスに電話した。
さくら
後日、モデルハウスに足を運び、電話で対応してくれた営業さんと話した。
モデルハウスの中を見学せず、そのまま相談した。
さくら
今までの経緯を話しまくって、ここでダメなら、家は諦める!!賃貸でいい!!宣言をした。
営業さんも、親身になってくれて、これ以上、損失が出ない様にと、設計の段取りをしてくれた。
我が家が、とってもメンドクサイ施主だから!!ということも伝えた。
まぁ、今までの経緯を聞いて、恐ろしいと思っていたに違いない。
そして、最初のコンタクトが行われることになる。